
宮崎県では人口10万人あたりの病院数が全国第6位(平成25年厚生労働省医療施設調査)であり、休日・夜間には、在宅当番医制や休日夜間急病センターなどで対応する体制を整えています。
また、宮崎大学医学部附属病院を基地病院として、ドクターヘリも運航しており、県内全域を30分以内でカバーする救命救急体制を構築しています。
もしもの時のために「みやざき医療ナビ」を活用して、日常的に頼りにできる医療機関を把握するとともに、子どもの夜間の急な病気やけがには、「小児救急医療電話相談」を御利用ください。
○小児救急医療電話相談
子どもの急な病気やけがで心配な時には、全国同一のプッシュ短縮番号♯8000(ダイヤル回線 0985-35-8855)
に御相談ください。相談時間は、毎日19:00~翌朝8時まで対応しています。(宮崎県・宮崎県医師会)
宮崎県内の保育所数は274(平成25年社会福祉施設等調査より)、幼稚園数は133、小学校数は242、中学校数は145、高等学校数は52(平成26年度学校基本調査より)となっています。
宮崎県は「いい子どもが育つ」都道府県ランキング(平成25年(株)共立総合研究所公表)で、2回連続第1位を獲得。学力でだけでなく、基本的な生活習慣が身についていることも評価されています。また、待機児童もゼロ(平成25年4月1日厚生労働省発表)で、合計特殊出生率(2012年)は全国第3位と、子育てしやすい環境となっています。
とはいえ、子育てに不安はつきもの。子どもを預けるところは?病気になったら?
子育ての仲間を作りたいなど、子育てに関する不安や疑問に関する情報を提供しているサイトをご紹介します。
住所: | 宮崎市錦町1-10 宮崎グリーンスフィア壱番館「KITEN」3階 みやざきJOBパークプラス内 |
---|---|
メール: | info-miyazaki@miyazaki-hinatagurashi.jp |
開所時間: | 月曜日~金曜日午前9時~午後6時(定休:土・日・祝日) |
住所: | 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8階 ふるさと回帰支援センター内 |
---|---|
メール: | info-tokyo@miyazaki-hinatagurashi.jp |
開所時間: | 火曜日~日曜日午前10時~午後6時(定休:月・祝日) |